fc2ブログ

moderate

語学と文具と音楽が好きな技術系OLの忘備録。

Cafetalk 英語添削コース モニター受講第4回目


Cafetalkの英語添削モニターの第4回目です。
今回はVictoria先生のWriting practiceを受講です。

Victoria先生はスウェーデン在住のイングランド人、イギリス英語ネイティブの先生です。
日本語は話せませんので、やり取りや授業は全て英語で行わなければいけません。

このレッスンでは、レッスンリクエスト受理時に先生から送られてくるライティングの宿題をスカイプレッスン6時間前までに完成させて提出します。
既に書いてある文章を添削して頂く事も可能なので、その時はリクエスト時にその旨をしっかり伝えてくださいとのこと!

私は本来のレッスンを受けたいので、先生から宿題をもらうことにしました。
送られてきた添付ファイルにはライティング授業として、注意書きと3つの問題が書かれてありました。

①生まれ育った場所、現在住んでいるところについて
②普段の生活、好きなこと、よくやることについて
③5年後または10年後の自分について

という題材で、合計500語以上書きましょう!という宿題です。
今まで受講したレッスンの中で最長語数です。
ボリュームのある宿題に40分のスカイプレッスンまで付いて、ネイティブの先生なのに1500ポイント…かなり有難いのですが、先生これ安すぎませんかね(Д)

前日の夜に宿題を提出し、スカイプレッスンのお時間です。
まずはじめに簡単な自己紹介と英語の学習歴について質問されました。
そして、レッスンの流れについて説明を受けます。
提出した宿題は先生のスクリーンをシェアし、その場で訂正をしていきます。
そのため事前に文法的に間違えている箇所または意味が通らない箇所は最初に赤文字で書かれていますが、頭から読みながら緑の文字で訂正してくれます。
どうしてそのように直さなければいけないかをその場で説明してくれますが、スッキリしない部分は更に噛み砕いて説明してくれます。
スカイプがある添削レッスンは疑問点をすぐに解決できるのが良い所ですね。
先生は柔らかい感じでとても話しやすい方でした!
途中でも、ここまででわからないところはありませんか、と聞いてくれたりします。
ただ、このレッスンでは口頭で間違いについて説明してもらうためレッスン後にしっかり復習をしていないと、時間がたって見返した時にどうしてこう添削されたのかという事がわからなくなってしまいます。
レッスンが終了すると、スカイプ中に添削したワードファイルが返ってきました。(青文字は問題文です)


Victoria先生のWriting practiceですが、数を多くこなしたいという方にピッタリだと思います。
なにせ1回のレッスンで3つの題材を処理しないとだめですからね!笑
語学はやっぱり慣れの世界だと思うので、お手頃価格ですし全部英語ですが初級の方もどんどん受講していくべきかと思います。

以上、第4回目の英語添削コースレビューです。
ありがとうございました。
スポンサーサイト



カテゴリー:Cafetalk
テーマ:オンライン英会話  ジャンル:学校・教育

コメントの投稿はこちらから ♥

COMMENT-FORM

SECRET

トラックバックはこちらから ♥

TRACKBACK

この記事のトラックバックアドレス

→この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Profile

Marie

Author is Marie

Working as 営業技術
Like 音楽 ゲーム 文房具 語学
...and more

Live Schedule

= 2014 =
★ 2/2 ポルノグラフィティ
★ 3/23 Fear, and Loathing in Las Vegas
★ 6/14 サンボマスター
★ 6/21 KANA-BOON
★ 6/28 RADWIMPS
★ 7/5 UVERworld
★ 8/16 クリープハイプ
★ 8/30 KANA-BOON
★ 11/7 the telephones
☆ 12/28 RADIO CRAZY

★ = 確定 ☆ = 予定

Latest entry

Category

Link

Friend request

QR code

QR