fc2ブログ

moderate

語学と文具と音楽が好きな技術系OLの忘備録。

Cafetalk 英語添削コース モニター受講第6回目


モニターレッスンを3回も残してマレーシアに行ってました(´∀`)
おかげで最終週の1週間で残りの3回を受講するというハードスケジュールに…笑

さて第6回目は、Jack先生のSkype Writeです。

今回の添削レッスンは今までのようにエッセイや日記をあらかじめ書いて添削してもらうような形式ではなく、スカイプのチャットを時間内に行いながら、不自然な言いまわしや文法的に間違えている所を逐一直してもらうというタイプの一味違ったレッスンです。
今までは書き言葉の勉強をしてきましたが、このレッスンでは反射的に文字を打っていかないといけない分、感覚的にスピーキング練習に近い感じがしました。
無意識に間違えてきた言い回しや、文法に改めて気づくことができるという大きな利点があります◎

基本的にボイスチャットは無く、文字のみでのやりとりになります。
なので、タイピングの速さに自信の無い方だとちょっともったいないかもしれません…。
あとは、流動的に進んでいくのでどうしてそれが間違っているのかという説明がありません。

話す内容を決めていなかったのですが、「文法能力はどう?」という第一質問から、それに対する返信を行っていきました。
その後も、会話というよりは、質問に対してひたすら答えていくインタビューのような形式で進んでいきました。
リアルタイムでチャットをしているのに内容に関してリアクションがないと結構寂しいですね。笑

やっぱり綴りの指摘が多かった…。
漢字にも言えることだけど、読めるのに書けないって気づくと改めて書くことも大事だと感じてしまいます。

そして30分のテキストチャットが終わったあとに、ボイスチャットがきました。
総括ということで、レッスンを通して先生が感じた私に足りないところとそれに対するアドバイスといったものをしてもらうことができました。
親身になってアドバイスをくれる素敵な先生でした。

今回は初めてスカイプのチャットボックスでやりとりをしていく一風変わった添削レッスンを受講することとなりましたが、スピードが求められる分考える時間がないので本当の弱点のあぶり出しにはかなり有効でした。
ライティングスキルというよりは会話スキルに対して有効かもしれません。
なので、このレッスンは会話重視で英語を勉強している方にこそお勧めしたいです。
問題点はというと、会話内容や添削履歴はまとめてもらえないので後で自分でちまちま集めていくしかないところでしょうか。笑
あと、やっぱり少しで良いから内容に関する反応も欲しいですね。

以上、第6回Cafetalkモニターレッスンの感想でございます。
ありがとうございました!
スポンサーサイト



カテゴリー:Cafetalk
テーマ:オンライン英会話  ジャンル:学校・教育

コメントの投稿はこちらから ♥

COMMENT-FORM

SECRET

トラックバックはこちらから ♥

TRACKBACK

この記事のトラックバックアドレス

→この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Profile

Marie

Author is Marie

Working as 営業技術
Like 音楽 ゲーム 文房具 語学
...and more

Live Schedule

= 2014 =
★ 2/2 ポルノグラフィティ
★ 3/23 Fear, and Loathing in Las Vegas
★ 6/14 サンボマスター
★ 6/21 KANA-BOON
★ 6/28 RADWIMPS
★ 7/5 UVERworld
★ 8/16 クリープハイプ
★ 8/30 KANA-BOON
★ 11/7 the telephones
☆ 12/28 RADIO CRAZY

★ = 確定 ☆ = 予定

Latest entry

Category

Link

Friend request

QR code

QR