Cafetalk 英語添削コース モニター受講第8回目
2014.11.12 Wed
遅くなりましたが、最後となります第8回モニターレッスンの模様をお伝えします。
私がこのモニターに当選したときから最後に受講しようと決めていたレッスンです。
それがAllison先生のVideo Summary - (with 50-minute Skype class)
今まで比較的受講者数がまだ少ない新しい先生のレッスンを取ってきましたが、今回の先生は既に人気も実績もある先生です。
最後に受講しようと決めた理由は、かなりレベルが高そうだったから。
他のライティングレッスンと違って、このレッスンはビデオを見てその要約を書いていきます。
ただ文章を書くだけじゃなく、ビデオを見て内容を理解することも必要ということで、ライティングだけでなくリスニングも同時に鍛えられていくシステムです。
でも課題をやっていて感じましたが、一から書く内容を考える必要がないのでライティングのやりやすさ的には一番良かったかもしれません。
課題として出されたビデオは3、4分ほどのTED Talkのプレゼンテーションでした。
一番最初はその人の実際のレベルがわからないので比較的簡単な動画にしているとおっしゃってました。
二回目から容赦のないものになっていくのでしょうか…。
先生がレッスン概要に書かれている「主題を理解する」ということに関しては問題はありませんでしたが、細かな内容については聞きなれない単語や表現があったりしたため、正直詳細までは紐解けず。
理解度でいうと8割くらいでしょうか。
取り敢えず聞き取れた部分のみでサマリーを書いてみます。
500語以内で、ということでしたが500語って長い…!(いつも言っているような気がする)
結局100語ぐらいであっさりまとめて提出しました。
そして待ちに待ったスカイプレッスン!
Allison先生は笑顔が素敵でとっても明るい先生でした◎
褒めるところはとことん褒めてくれますが、同時に他の言い換えなんかをいくつも例を挙げて教えてくれます。
そして間違えているところは容赦なく訂正が入ります。
飴と鞭の使い方がうまいなぁ…。
レッスン語に私が送った文章に他の言い換えも含めて追記されたものが送られてきましたが、これにまた驚き。
赤色はただの訂正、青色で書かれた文字が先生の追記です。
なんということでしょう…もうほとんど青色です!
さすがに定評がある先生だけあります。
このレッスンの受講を続けていけば、リスニング、ライティング、スピーキングそのもののスキルも増強されると思いますが、何よりも表現の幅が広がっていくと思います。
私のようにくすぶっている中級者や、上級者の方でも大満足の授業となること間違いなしです。
また是非受けようと思います!
さて、10月中に終えたモニターレッスンですが最後の投稿がもう11月半ばになってしまいました。
全体を通しての感想をもう1エントリー書こうと思っていますが、それは今週末の資格試験が終わってからですね…。
ひとまず、全8回となりましたモニターレッスンの内容を読んでくださった皆様、ありがとうございました!
私がこのモニターに当選したときから最後に受講しようと決めていたレッスンです。
それがAllison先生のVideo Summary - (with 50-minute Skype class)
今まで比較的受講者数がまだ少ない新しい先生のレッスンを取ってきましたが、今回の先生は既に人気も実績もある先生です。
最後に受講しようと決めた理由は、かなりレベルが高そうだったから。
他のライティングレッスンと違って、このレッスンはビデオを見てその要約を書いていきます。
ただ文章を書くだけじゃなく、ビデオを見て内容を理解することも必要ということで、ライティングだけでなくリスニングも同時に鍛えられていくシステムです。
でも課題をやっていて感じましたが、一から書く内容を考える必要がないのでライティングのやりやすさ的には一番良かったかもしれません。
課題として出されたビデオは3、4分ほどのTED Talkのプレゼンテーションでした。
一番最初はその人の実際のレベルがわからないので比較的簡単な動画にしているとおっしゃってました。
二回目から容赦のないものになっていくのでしょうか…。
先生がレッスン概要に書かれている「主題を理解する」ということに関しては問題はありませんでしたが、細かな内容については聞きなれない単語や表現があったりしたため、正直詳細までは紐解けず。
理解度でいうと8割くらいでしょうか。
取り敢えず聞き取れた部分のみでサマリーを書いてみます。
500語以内で、ということでしたが500語って長い…!(いつも言っているような気がする)
結局100語ぐらいであっさりまとめて提出しました。
そして待ちに待ったスカイプレッスン!
Allison先生は笑顔が素敵でとっても明るい先生でした◎
褒めるところはとことん褒めてくれますが、同時に他の言い換えなんかをいくつも例を挙げて教えてくれます。
そして間違えているところは容赦なく訂正が入ります。
飴と鞭の使い方がうまいなぁ…。
レッスン語に私が送った文章に他の言い換えも含めて追記されたものが送られてきましたが、これにまた驚き。
赤色はただの訂正、青色で書かれた文字が先生の追記です。
なんということでしょう…もうほとんど青色です!
さすがに定評がある先生だけあります。
このレッスンの受講を続けていけば、リスニング、ライティング、スピーキングそのもののスキルも増強されると思いますが、何よりも表現の幅が広がっていくと思います。
私のようにくすぶっている中級者や、上級者の方でも大満足の授業となること間違いなしです。
また是非受けようと思います!
さて、10月中に終えたモニターレッスンですが最後の投稿がもう11月半ばになってしまいました。
全体を通しての感想をもう1エントリー書こうと思っていますが、それは今週末の資格試験が終わってからですね…。
ひとまず、全8回となりましたモニターレッスンの内容を読んでくださった皆様、ありがとうございました!
スポンサーサイト